- 【主催】
- 奥出雲ウルトラおろち100キロ遠足実行委員会
- 【共催】
- 奥出雲町、奥出雲町商工会
- 【後援】
- 奥出雲町教育委員会、奥出雲町自治会長会連合会
奥出雲町体育協会、奥出雲観光文化協会
- 【運営】
- 一般社団法人レン・ドウ、株式会社コー・ランナーズ
- 【組織】
- 大会委員長/奥出雲町長 勝田康則
大会副委員長/奥出雲町商工会長 植田良二
大会名誉委員長/海宝ロードランニング代表 海宝道義
実行委員長/一般社団法人レン・ドウ 小林照尚
運営委員/奥出雲町、奥出雲町商工会
株式会社コー・ランナーズ
ゲストランナー/高繁勝彦
(アドヴェンチャー・ランナー)
「PEACE RUN世界五大陸4万キロ
ランニングの旅」走破に挑戦中!
http://www.peace-run.jp/
- 【開催日】
- 2015年4月11日(土)
午前5時スタート
- 【開催地域】
- 奥出雲町全域
- 【距離】
- スタート地点/100kmの部:横田小学校
スタート地点/60kmの部:カルチャープラザ仁多
フィニッシュ地点/いずれも横田小学校
- 【制限時間】
- 100㎞の部…16時間(午前5時〜午後9時)
60㎞の部…10時間(午前11時〜午後9時)
- 【参加資格】
- 18歳以上の健康な方、リレー参加資格は中学生以上
- 【参加人数】
- 100kmの部…200人
60kmの部…100人
60kmリレーの部…20チーム
※60kmリレーの部は、各チーム最大13人(1人一回)
- 【参加費】
- 100㎞の部…18,000円
60㎞の部…12,000円
60㎞リレーの部…2,000円(1人)
※中学・高校生は無料、ただし一人当たりの走行距離が中学生は5km、高校生は10km以上にならないこと
前夜祭(4月10日)…2,000円
奥出雲町内ツアー(4月12日)…3,000円/昼食付き
大会スケジュール
- 【4月10日(金)】
- 正午 前日受付開始
午後5時〜7時半 前夜祭
- 【4月11日(土)】
- 午前4時〜4時半 100kmの部/当日受付
午前4時40分 開会式
午前5時 100kmの部/スタート
午前9時〜午前10時 60㎞の部、リレーの部:当日受付
午前11時 60kmの部、60kmリレーの部/スタート
午後9時 大会終了
- 【4月12日(日)】
- 午前9時〜午後1時半 奥出雲町内ツアー
競技規則
- ◎
- コースマップをお渡しします。
そのコースマップに沿ってフィニッシュ地点を目指して自力走行していただきます。(途中棄権される場合は、必ず大会関係者にご連絡ください)
※85km地点(60kmは、45km地点)「鉄の彫刻美術館」に関門と制限時間を設けます。
関門時間は午後7時(スタート14時間後)です。
これを超えた場合は競技の続行はできません。
- ◎
- 上記関門を制限時間以内に通過したのち、午後9時(スタート後16時間・60kmは、10時間)までにフィニッシュしたものを完走者と認めます。
- ◎
- スタート時刻は午前5時(60kmは、午前11時)となります。
- ◎
- タイムの計測は行いますが、タイムでの表彰は行いません。
完走者全員に完走証を授与します。
注意事項
- ◎大会一般、救護、走路について
- ・交通事故などによる負傷、疾病などによる体調悪化はすべて自己責任である旨を認識し、大会にご参加ください。主催者は応急手当、救急通報等の措置は行いますが、その後の責任は負いません。
- ・レース中、怪我や体調不良で止まっているランナーを発見した場合は、その救護を優先してください。
- ・コースは歩道走行が原則です。歩道のない道路は安全に特に注意し、一列で走行してください。
- ・信号をはじめとして、道路交通法を遵守してください。違反が判明した場合、対象者を失格とします。
- ・大会に際し、道路等の占有許可は得ていませんので、一般歩行者、自転車などの通行の妨げにならないよう、十分に配慮ください。
- ・「鬼の舌震」内は歩いてください。
- ・主催者にてスポーツ保険への加入は行いますが、最低限の保障となります。
- ◎タッチ式「K-SOK」システムにてタイム計測を行います。(カッコ)は60㎞の部
- ・18km地点 … 酒蔵エイド
- ・30km地点 … 長者の湯エイド
- ・42km地点 … 焼きサバエイド
- ・58km(18km)地点 … レストステーション
- ・85km(45km)地点 … 鉄の彫刻美術館
- ・100km(60km) ゴール地点
上記6か所に「K-SOK」が設置されています。予めお渡ししているリストバンドをK-SOKにタッチしてください。K-SOKにタッチした時間が計測タイムとなります。
- ◎荷物預かりについて
- 大会当日、午前4時半(60kmは、午前10時半)までに大会本部横の荷物預かり所にお持ちください。レストステーションへ運ぶ荷物も同様です。
※58㎞地点にレストステーションを設けています。着換え場所等も用意しています。
- ◎エイドステーションについて
- ・エイドステーションはコース上、約5kmごとに設置します。水、スポーツドリンク及び補給食を用意します。
- ・ゴミはエイドステーションまでお持ちください。
- ・やむを得ず、公園やコンビニエンスストアのゴミ箱等に廃棄する場合は、分別等、マナー違反のないようにご注意ください。
- ・ゴミ削減のため、エイドステーションでは紙コップを用意していません。給水用コップを持参ください。
- ◎次のものは必ず携行してください。
- ①懐中電灯 ② 携帯電話 ③コースマップ ④給水用カップ ⑤計測バンド
禁止事項
次の行為をした者は失格とします。
- ・指定のコースを著しく逸脱し走行した場合
- ・ゴミを路上に捨てる等のマナー違反のあった者
- ・信号無視等、道路交通法に違反した者
- ・一般歩行者、車両等に迷惑をかけた者
- ・自力走行以外の手段を利用した者(自転車、電車、バス等)
- ・制限時間内に関門を通過できなかった者
- ・その他、主催者の指示に従わない者、不平を言う者
大会中止について
- ・荒天、気象に関する警報、地震等の自然災害等により、大会の中止、もしくはコースの短縮や時間の変更をする場合があります。
- ・主催者は大会当日(4月11日)の午前3時時点で最終判断を行います。
- ・大会が中止になった場合、改めてご連絡させていただきます。
コースMAP
※詳細地図は受付時にお渡しいたします。
4月11日 午前5時スタート
【スタート地点】
奥出雲町立横田小学校
島根県仁多郡奥出雲町
横田1025番地1
4月11日 午前11時スタート
【スタート地点】
カルチャープラザ仁多
(奥出雲町農村環境改善センター)
島根県仁多郡奥出雲町
三成436番地
アクセス
- 奥出雲町立横田小学校(100kmの部)
- 【自動車】
・松江より→約1時間15分(県道経由)
・関西方面より→中国自動車道・東城ICより 約1時間(国道314号経由)
・広島方面より→中国自動車道・庄原ICより 約1時間(国道183号・314号経由)
【JR】
・木次線・出雲横田駅より→徒歩3分
- カルチャープラザ仁多(奥出雲町農村環境改善センター)
(60kmの部、60kmリレーの部)
- 【自動車】
・松江より→約1時間(県道経由)
・関西方面より→中国自動車道・東城ICより 約1時間15分(国道314号経由)
・広島方面より→松江自動車道・高野ICより 約30分(国道432号経由)
【JR】
・木次線・出雲三成駅より→徒歩5分
第一回大会は、終了いたしました。
※各種お問い合わせにつきましては、下記フォームよりお願いいたします。
(c) 奥出雲ウルトラおろち100キロ遠足実行委員会 2014 All rights reserved.